レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

電子書籍


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
128 2013/01/27(日) 17:32:23 ID:Y4YLcl.9dc
>>124
大阪屋の経緯は良く知らなかったので勉強になりました
リクルートは出版とはいえないし紙にこだわる理由がないから
さっさと電子化するでしょうね

>>127
西川氏がおっしゃるとおり、まさにこれです
学術は先人の研究の積み重ねですから
書籍は必然的に引用物・転載物の塊になりますが
電子化においてはこれが最大のネック

許諾の再申請には膨大なコストがかかり
今後発刊される書籍は電子化も視野に入れて制作されるでしょうが
既刊本については、書籍では大目に見られても、
複製可能なイメージが強い電子書籍では転載の許諾が下りないケースが多数
さらに転載料が紙媒体とは異なる高額請求だったり
また、孫引きも多すぎて出版社自身も原著を追えない場合もありますし
引用・転載の基準も版元によって不統一ですし、まあぐちゃぐちゃです

そんな訳でコンテンツ側は、個人の創作で完結している小説や漫画をやってる出版社が大きな流れをつくるでしょうね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:98 KB 有効レス数:201 削除レス数:2





本掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:電子書籍

レス投稿