フロイトの本は読んでおかなければいけないのか否か
▼ページ最下部
001 2022/10/23(日) 00:47:20 ID:GQb9Eez/MM
心理学者ジークムント・フロイト
返信する
002 2022/10/23(日) 01:32:13 ID:Gct9.pVtnc
>>1 そんなもの読む前に、中卒のお前は、高卒認定試験の参考書とか読まなきゃいけな
い本が山ほどあるだろうが。
返信する
003 2022/10/23(日) 01:53:38 ID:R2Ra.TLvxk

器質的基礎への研究を深めてきた脳科学
返信する
004 2022/10/23(日) 02:59:51 ID:OkA3dIC77k
結論から言うと否。
出だしは良いところに行っているが、後は全部裏付けなしの妄想。実際にその理論で良くなった患者はいない。
返信する
005 2022/10/23(日) 03:19:08 ID:5b4TS/OK46
ロベールクートラスの絵は好きだか、クートラスと精神分析学は特に関係ないだろ。
ラカンとかも分析学やってるけど、あんなのは疑似科学て呼ばれて、まともな学問じゃないよ
こういうことやるのは自分が特殊なことをできるのだ、みたいなことを主張したいだけの輩じゃ?
返信する
006 2022/10/23(日) 07:03:59 ID:HjsCrxEymU
読んだ方が良いに決まってる
今の心理学だか統計学だか分かんないようなものより
むかーしの、心理学だか哲学だかをまず学んで
たたき台を自分の中に作らないとっ
返信する
007 2022/10/23(日) 16:25:40 ID:IFbju.KOlE
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
本掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フロイトの本は読んでおかなければいけないのか否か
レス投稿