素人ウケがいい小説教えてください
▼ページ最下部
001 2012/07/01(日) 22:32:08 ID:HfxqlLlry2
私自身は好みではなかったのですが、
カーチャンが永遠の0を読んで、
「すごく良かった!こういう最後にガツンとくるやつ教えて!」と言われました。
小説はあまり読まないので、皆さんのオススメ教えてください。
最後にパズルのピースがはまるようなやつでお願いします
返信する
050 2013/07/28(日) 20:06:18 ID:7/kXVC4K/Q
051 2013/07/28(日) 23:05:02 ID:HEzdmwMRKk
歌野晶午
葉桜の季節に君を想うということ
返信する
052 2013/09/02(月) 14:58:46 ID:P5xfejGv.Y
>>50 しらなかった・・・。
でも、いっぱいテレビに出て作品の事をべらべらしゃべっているなら、
もっと周知されるようにするべきだ。
少なくともオマージュ作品というなら、
浅田次郎の壬生義士伝が面白くて読んでない人に本が売れるようさ。
返信する
053 2013/09/04(水) 08:14:28 ID:2lR8rwoAxY
>>50 方々で言ってるって、本当かよw
作家にしてはテレビよく出てるけど初めて聞いたわw
返信する
054 2013/09/18(水) 10:03:58 ID:TQGmyYE8F2
055 2013/10/02(水) 22:33:35 ID:66opoWQ36I
むしろあのエピローグで最後の感動の締めをしたくらい。
返信する
056 2013/10/28(月) 11:56:05 ID:dMgzNDU85A
8年前に読んだのにもかかわらず壬生義士伝の印象はまだ残ってる。
もうぼろぼろの涙だった。
最近、永遠の0読んだけど涙もでなかった。義士伝の印象が強かったんだろうな。
返信する
057 2013/11/04(月) 18:15:39 ID:.QVgzphOjA
本が衰退するのがわかるようなスレ
臭いウンチクを語るキモいやつらの
集まり
返信する
058 2013/11/06(水) 23:23:55 ID:hXKBfN/4Kw
永遠の0は200万部以上売れてるのに衰退してる??
あんたみたいなネガキャン人間が日本の文化や経済をダメにするんだろうねw
返信する
059 2013/11/07(木) 21:33:24 ID:aq9Kz/VWeY
>>57 お前何言ってんの、バカなの?いやバカだな。本のウンチクなんてどれもキモイわw ためしにお前の好きな高尚な作家のウンチク語ってみろよ。
絶対にキモイからww
返信する
060 2013/11/13(水) 10:49:01 ID:vWZxnTpzao
永遠の0は戦争を知らない自分には面白かったよ
感動の涙は無かったけどね
大本営を始めとする日本の古い体質がいかに馬鹿だったかも合わせて上手くまとまってると思った
百田のはモンスターも面白かったけど、最近よく宣伝してるな
伊坂や森見とかの何と言うか最近の若い作家の傾向か分からんけど、展開の切り替えが多い作風がいまいち好きになれない
今日からは村上龍の古いの読むわ
返信する
061 2013/12/05(木) 22:26:37 ID:t9o5zzhTkQ
村上春樹はホントに素人受けがいいと思うけど・・・
なんか文学的な気持ちにさせるんだろうね。
返信する
062 2013/12/10(火) 21:33:54 ID:ehNOHcaln6
万城目学なんかも学生の芝居やってるやつ
中心に素人受けは良いね。
飲んだことあるから、あまり悪くはいいた
くないけど。
返信する
063 2013/12/20(金) 17:34:44 ID:hdaNQ1iuR.
百田の本で一番は「海賊と呼ばれた男」「永遠の0」より10倍面白い
返信する
064 2013/12/21(土) 01:39:06 ID:Cn2KuLrdno
文庫本しか読まないけど・・・
万人に受けるという意味では横山秀夫じゃないの?
「半落ち」は有名だけど、それほど強い印象はない。(もしかしてこの人、長編は雰囲気を重視なのか?)
しかーし、短編は外れナシ!
地に足がついた骨太な展開なのに、俺みたいな単純な人間は必ず最後にカウンターパンチを食らう。
貫井徳郎の「慟哭」とか雫井 脩介の「犯人に告ぐ」も面白かった。
ちょっと落ちるけど「呪文字」という袋綴じの文庫本も何故か忘れられない。(一番好きかも知れない)
東野圭吾とかスティーブン・キングとかは読んでみたけど、うーん・・・って感じ。
前者は落ちありきで話ができているけど、後者はプロットは抜群に面白いんだけど、
終わりになるにつれてがっかりしてくる感じ。
返信する
065 2013/12/21(土) 08:55:01 ID:AQ76FrRth.
永遠の0って涙出る話なのか?
読んだけど、時間潰しにはなったけど、感動はしなかったな。
返信する
066 2014/01/16(木) 23:19:17 ID:ivSeISLE3.
永遠の0を良くなかったって言ってる人は
映画で言うとアバターを良くなかったって言ってる人と
同族のバカさを感じるね。
返信する
067 2014/01/17(金) 01:05:46 ID:AjiNH4QQ6U
確かに。
永遠の0を良かったって言ってる人は
映画で言うとアバターを良かったって言ってる人と
同族のバカさを感じるな。
返信する
068 2014/01/26(日) 23:44:37 ID:bMsthkI.B6
069 2014/02/03(月) 05:44:22 ID:QMAKsOBD/k
070 2014/05/06(火) 15:48:25 ID:CCsyXekXqY
今更ながら「永遠の0」読んだ。イマイチ。
100万歩ほど譲った「少年H」(妹尾河童)て感じかね。
「第一線の兵士が立派だったのは認めよう、その代わり軍上層部はアホで統一ね。よし、これで手を打とう!」
日本が滅亡しようかという瀬戸際で、上から下までそれぞれが何を考えてどう行動したか…が肝心なのに、
これではあまりに単純すぎ。
ゼロ戦を開発した堀越二郎の伝記も並行して読んだが、そっちの方が遥かに面白かった。
返信する
071 2015/10/18(日) 11:48:47 ID:ZFLljEIR4k
永遠の0を戦争物として捉えると佳作になるんだよな。
あんまり書くとネタバレになるから書かないけど、一般受けした理由は戦争物としてではなく、苦悩とその果ての結末を人間ドラマとして読むからでしょう。
一般受けする小説って大概つまらないものが多い。ベストセラー1位とか○○万部突破、なんて店頭で広告されているもので面白いと感じる作品は少ない。
一般受けする作品ならベストセラーを読めとしか言いようがない。
返信する
072 2015/10/21(水) 19:15:40 ID:tpa1BWwZ3E
夢野久作の『ドグラ・マグラ』を読了してみろ。一気に高次の視野が開けるから。
返信する
073 2017/11/04(土) 21:10:34 ID:G7Fwapf7rg
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:73
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
本掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:素人ウケがいい小説教えてください
レス投稿