美しい日本語で読み易い文章を書く作家/推薦作品


▼ページ最下部
001 2011/09/19(月) 21:08:10 ID:38MIFRvGIg
素晴らしい国語教師のような作家と、教材に相応しい作品を推薦して
明和水産を訪れる人々の国語力を高め、素敵な掲示板を作り上げましょう。

(美しく読み易い文章を投稿してください。)

返信する

002 2011/09/19(月) 21:13:26 ID:VLr..TK0xI
「奥様、奥様のほう では、少しもご存知のない男から、突然、このような不躾な手紙を差し上げます罪を、 幾重にもお許し下さいませ」

返信する

003 2011/09/19(月) 21:17:19 ID:bFEy6qGdok
素晴らしい国語教師のような作家と、教材に相応しい作品を推薦して
明和水産を訪れる人々の国語力を高め、素敵な掲示板を作り上げましょう。

返信する

004 2011/09/19(月) 21:24:19 ID:ENZqbP9aIw
これ読んで学生時代を過ごした街で
原作の果物屋と文具店に行ったなぁ

返信する

005 2011/09/19(月) 21:40:57 ID:tgKfaeBF82
マン、コマン、コクッサー

返信する

006 2011/09/20(火) 00:00:26 ID:Jz4av9klQg
「美しい」と「読み易い」は別問題では?
新聞記事のような誤解のない文章が美しいかは別問題。

返信する

007 2011/09/20(火) 01:49:32 ID:4ajY6Fs1k.
坂口安吾の「桜の森の満開の下」なんかどうだろう?

“桜の林の花の下に人の姿がなければ怖しいばかりです。”

“女は苦笑しました。
男は苦笑というものを始めて見ました。そんな意地の悪い笑いを彼は今まで知らなかったのでした。
そしてそれを彼は「意地の悪い」という風には判断せずに、刀で斬っても斬れないように、と判断しました。”

ただ、他の安吾作品はあまり好きじゃなくて、たいして読んでないので、この作品限定の推薦だけど。

返信する

008 2011/09/20(火) 02:33:32 ID:FgsgiFq4Xo
泉花鏡。

返信する

009 2011/09/20(火) 04:11:26 ID:7rdEqVkCgs
武者小路実篤かな。
読んだことないけど…

返信する

010 2011/09/20(火) 06:31:06 ID:CbA279td22
読書家ではない俺ですが
堀口大學訳の「人間の土地」サンテグジュペリ
なんと美しい詩のような文体だと思った。

返信する

011 2011/09/20(火) 13:00:35 ID:kJfCrCTIIA
>>6
美しく読み易い文章って書いてあるだろ?

返信する

012 2011/09/21(水) 17:45:24 ID:KWWhs7SoA.
叩かれるの承知で村上春樹。後、開高健。

返信する

013 2011/09/23(金) 14:22:12 ID:aOzaJccSx6
私も村上春樹に一票

返信する

014 2011/09/23(金) 23:33:48 ID:S9dWJZwDpc
マジレスすると星新一

返信する

015 2011/09/24(土) 23:03:57 ID:nNhwWWDLV6
池波正太郎かな。

返信する

016 2011/09/25(日) 12:10:48 ID:eE.LJKsReU
チャンドラーやロス・マクドナルドだって負けちゃいない。

返信する

017 2011/09/26(月) 11:09:54 ID:qOXwSipwj2
村上春樹かな。

返信する

018 2011/09/27(火) 06:18:04 ID:rIHGUGnGFY
>>1のような価値観で日本人は国語の時間を情緒の時間にしてしまった。
国際的な発言力が身につかなかった理由のひとつである。

返信する

019 2011/09/29(木) 23:54:52 ID:Cc.mtTDLaA
国語と語学は違う。国語と国学も違う。
国学と語学も違う。同じところがない。

返信する

020 2011/10/01(土) 22:37:45 ID:SPYhyElfD2
幸田文だな

返信する

021 2011/10/01(土) 23:15:40 ID:ngNLLakOIQ
スレ主の意図は、作家/推薦作品/例文だと思うけど、あまり具体的なサンプルを出す人がいないね。

まあ、ともあれ、岡本綺堂を推薦したい。
けど、オレは文学的素養に欠けているので、なぜこのような平易な文なのに深い読みごたえを感じるのか、
文学的論評を加えることができない。
(稚拙な個人的な意見だと、まるでテンポよい講談を聞いているような心地よさとでもいうべきだろうか)

だから、ここに同業の小説家が褒め称えた綺堂の一文をピックアップしておこう。

「西瓜」より、都築道夫が、「きびきびとした武士の動作が、目に見えるような文章」と褒めた一文
“然らば試みに割ってみようというので、彼は刀の小柄を突き立ててきりきりと引きまわすと、
西瓜は真っ紅な口をあいて、一匹の青い蛙を吐き出した。”

次に浅田次郎が取り上げた、「半七捕物帳」の第一話「お文の魂」から。
“笑いながら店先へ腰を掛けたのは四十二三の痩せぎすの男で、縞の着物に縞の羽織を着て、
だれの眼にも生地の堅気とみえる町人風であった”

これをもって浅田次郎はこういっている。
「岡本綺堂の筆は冴える。「縞の着物に縞の羽織」というのは、相当な粋人の身なりであろう。半七はおしゃれなのである。
だからつづいて「生地の堅気」と言い添える。外見は派手好みだが決して遊び人ではないよ、という意味である。
この「生地の堅気」の一言はうまい。さらに、四十二、三といえば当時は初老とも思える壮年で、
世の中の酸い甘いをわかっている年齢の男が、余裕綽々と笑いながら店先に腰を掛ける。
このたった一行半のプロフィールを描くために、下手な作家なら一枚を費やすであろう。
主人公登場の手本のような文章である。」

返信する

022 2011/10/02(日) 06:37:31 ID:ZKb.XsVJ/Q
023 2011/10/02(日) 11:00:26 ID:jTHLMjDHz2
>>21
サンプル出すと長くなっちゃうな。皆、読むかね?だけどまあ、村上春樹で。

ピンボール研究書「ボーナス・ライト」の序文はこのように語っている。

 あなたがピンボール・マシーンから得るものは殆ど何もない。数値に置き換えられたプライドだけだ。
失うものは実にいっぱいある。歴代大統領の銅像が全部建てられるくらいの銅貨と、取り返すことのできぬ貴重な時間だ。
 あなたがピンボール・マシンの前で孤独な消耗をつづけているあいだに、ある者はプルーストを読み続けているかもしれない。
またある者はドライブ・イン・シアターでガール・フレンドと『勇気ある追跡』を眺めながらヘビー・ペッティングに励んでいるかもしれない。
そして彼らは時代を洞察する作家となり、あるいは幸せな夫婦となるかもしれない。
 しかし、ピンボール・マシンはあなたを何処にも連れて行きはしない。リプレイのランプを灯すだけだ。リプレイ、リプレイ、リプレイ……、
まるでピンボール・ゲームそのもがある永劫性を目指しているようにさえ思えてくる。
 永劫性については我々は多くを知らぬ。しかしその影を推し測ることはできる。
 ピンボールの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。エゴの拡大にではなく、縮小にある。分析にではなく、包括にある。
もしあなたが自己表現やエゴの拡大や分析を目指せば、あなたは反則ランプによって容赦なき報復を受けるだろう。

HAVE A NICE GAME !

返信する

024 2011/10/02(日) 15:01:15 ID:Rvq5KAmn4M
>>23
スレ主ではありませんが、賛同いただきありがとうございます。
当初は、つまみを持ち寄っての試食会みたいなスレになるのかな、と勝手に期待していたので、
作家名の羅列を少し残念に感じていたんですよね。

私は文学よりもジャンル小説志向なもので、恥ずかしながら村上春樹は読んでないんです。
例文の感想はというと、形而上学的な新しい概念が惹起されそうな気になる、よい文章ですね、
というのはすごく背伸びしたというか、うわべだけのデタラメな感想で、
作者の意図からは外れるかもしれませんが、実は一時期、パチンコにはまっていたこともあって、
身につまされる現実的な話として読ませていただきました。

返信する

025 2011/10/02(日) 19:52:30 ID:SrbFr/VLQQ
村上春樹は、回りくどい(というか、変にもってまわった)文章だと思うけどな。
村上春樹を挙げるのもわからなくはないが、美しい日本語ではないと思う。

返信する

026 2011/10/03(月) 00:26:03 ID:BVyZGmVZmg
文章で美しい日本語だと分かるものって、やっぱ詩とかになっちゃうな

中原中也 「また来ん春……」

また来ん春と人は云ふ
しかし私は辛いのだ
春が来たつて何になろ
あの子が返つて来るぢやない

おもへば今年の五月には
おまへを抱いて動物園
象を見せても猫(にやあ)といひ
鳥を見せても猫(にやあ)だつた

最後に見せた鹿だけは
角によつぽど惹かれてか
何とも云はず 眺めてた

ほんにおまへもあの時は
此の世の光のたゞ中に
立つて眺めてゐたつけが……

返信する

027 2011/10/04(火) 07:47:14 ID:rTU5XlNKCo
久生十蘭 黒い手帳

サンプル

黒いモロッコ皮の表紙をつけた一冊の手帳が薄命なようすで机の上に載っている。
一輪しの水仙がその上に影を落している。
一見、変哲もないこの古手帳の中には、ある男の不敵な研究の全過程が書きつけられてある。それはほとんど象徴的ともいえるほどの富を彼にもたらすはずであったが、その男は一昨日舗石を血に染めて窮迫と孤独のうちに一生を終えた。

返信する

028 2011/10/04(火) 23:24:21 ID:aCs01oAOt6
>>1へのオマージュ

返信する

029 2011/10/06(木) 06:37:06 ID:9J.V38mwi2
浅田次郎の「ラブレター」の中の、中国人の女性が書いたラブレターがそれだと思う。

返信する

030 2011/10/07(金) 23:14:09 ID:s.EmIaKoiw
美しい日本語(笑)
凡百な新書のタイトルみたいだな
スレ主およびサンプルを投下してる輩が棒にも箸にも引っかからない
凡才だということだけはわかるw

返信する

031 2011/10/08(土) 01:07:35 ID:xkRj8i2euI
小判に猫

返信する

032 2011/10/08(土) 02:01:37 ID:YDnKC8jY/6
春樹はレベル下げ過ぎだと思う
大人が読むにはちょっと・・・

返信する

033 2011/10/10(月) 19:52:57 ID:9vE/GiuJjs
034 2011/10/21(金) 08:52:55 ID:cwCEhdriLM
035 2011/10/21(金) 23:52:57 ID:fQGin5EAVU
読み易いといったら赤川次郎がいちばんでしょ。
こんな読み易い文章を書ける人っていないと思う。

なぜか娯楽物と見なされているのか、評価されていない所があるけど、
ぶっちゃけ技術的にはレベル高い、そうそう簡単には真似できない。
簡単に真似が出来てたら、高額納税者に居座り続けるとかムリだよ。

文章としては、極力ムダな表現を省いた短い会話や文章だけど、
それで物事を伝えて、分かり易くするのは、実際にはすごく難しい。
素人が下手に真似をしようとすれば、多分、何を言っているのか
分からない文章になってしまうはず。それが出来るためには、
そうとう高い文章力が必要となる。

他にも売れてる作家はいるけど、それは話の展開の上手さや話題性からで、
文章は決して読み易いとは言えないとおもう。

返信する

036 2011/10/22(土) 00:15:57 ID:MEWHMCzHeU
もう少し短く説明するか
赤川次郎の文章を引用してくれませんか

返信する

037 2011/10/22(土) 00:26:53 ID:22kKOdtl0Q
読み易い日本語といったら星新一かな。美しいとは言えないけど。

美しい日本語といったら清少納言かな。読み易いとは言えないけど。

返信する

038 2011/10/22(土) 22:52:07 ID:S92ceT4MX6
村上春樹に一票。

返信する

039 2011/10/23(日) 13:16:26 ID:Kv.YsE2fZw
ここまで三島由紀夫の「潮騒」無し

返信する

040 2011/10/28(金) 13:16:26 ID:jtE5HhGLM2
>久生十蘭「黒い手帳」
>サンプル
>黒いモロッコ皮の表紙をつけた一冊の手帳が薄命なようすで机の上に載っている。
>一輪しの水仙がその上に影を落している。
>一見、変哲もないこの古手帳の中には、ある男の不敵な研究の全過程が書きつけられてある。
>それはほとんど象徴的ともいえるほどの富を彼にもたらすはずであったが、


分かりにくい。美しくもない。で、添削。

机の上のモロッコ革の手帳。使い込まれ、そして今、一生を終えた手帳。
その黒い革の手帳に、一輪挿しの水仙が影を揺らしている。
手帳に書かれている計画、それは、ある男に莫大な富を約束するはずであった。

返信する

041 2011/11/05(土) 23:54:01 ID:kLjze1tnSQ
瑶(よう)も花が好きだった。
だから長安の館には、花壇をいくつも作らせた。
瑶は喜んだが、ほんとうに好きなのは、
野辺の名もない花だということも、呂布は知っていた。

返信する

042 2011/11/06(日) 00:52:49 ID:orXU79VDZE
>>40
どんだけセンスないんだよw
小学生から国語の勉強しなおしてこい

返信する

043 2011/11/08(火) 16:46:23 ID:VuztaE7CaQ
中島敦。端正で読みやすい文章を書くと思う。

『山月記』
 隴西の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎榜に連ね、
 ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、
 賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。

『李陵』
 朔風は戎衣を吹いて寒く、いかにも万里孤軍来たるの感が深い。

『悟浄出世』、『悟浄歎異』、『弟子』あたりも読みやすい。

返信する

044 2011/11/09(水) 19:58:45 ID:SzBw9lO2SI

机の上に手帳が転がっている。使い込まれた、鈍く黒いモロッコ皮。
それは持ち主と共に一生を終えた。一輪挿しの水仙が影を揺らしている。
手帳に書かれている計画。それは莫大な富を約束するはずであった。

返信する

045 2011/11/10(木) 14:57:55 ID:WDaEiLtm9U
>>44
日本語は主語がないからできるだけ短いセンテンスに、
とは司馬遼太郎の言葉だったけど
失われるモノも多いんだなと感じました。

返信する

046 2011/11/11(金) 22:18:10 ID:v73XFPQwY2
>>44
箇条書きみたいだね。

いっそ、こうしちまえよ。

机の上に手帳。
使い込まれたモロッコ皮。
一輪挿しの水仙あり。
手帳に計画。
莫大な富を約束するはずだった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:53 KB 有効レス数:107 削除レス数:2





本掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:美しい日本語で読み易い文章を書く作家/推薦作品

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)