紙の本の時代は終わってるのに・・


▼ページ最下部
001 2020/01/19(日) 16:46:01 ID:ao708oTsck
古いビジネスモデルにすがりつこうとし続ける老害たちww

返信する

002 2020/01/19(日) 16:58:40 ID:BOmwixCCF2
>>1
それで何か困ることでもあんのか?

返信する

003 2020/01/19(日) 17:14:14 ID:cfPgBa9Ryc
PCやモバイル端末使うより読みやすいんだけどなぁ
俺も老害になるのか…

返信する

004 2020/01/19(日) 18:06:23 ID:.OGVqEhcPk
新聞もそうだが開いた時の匂いが好きなんだな俺は。

返信する

005 2020/01/19(日) 18:17:39 ID:anmuyob87Y
近場の本屋が移転してスタバ併設になって、お洒落感出す為か店内が薄暗くて文字が見難くて立ち読みが苦痛になり本屋行かなくなった。

返信する

006 2020/01/19(日) 18:27:10 ID:qTkvNDyK6k
今だからアナログが最高

返信する

007 2020/01/19(日) 18:56:37 ID:JuJn8FMS6M
海外は別にネット時代でも本屋も古書店も盛況。
日本がここまで異常な出版不況なのは、コンテンツが酷すぎるからだろう。

返信する

008 2020/01/19(日) 19:14:36 ID:HDv0VCXUS2
たまに紙の本を読んでて、(説明書でも何でもいいんだが)
単語検索しようって一瞬思っちゃうときがあるw
あ、これ紙だって

返信する

009 2020/01/20(月) 04:00:41 ID:6OFZI2mglM
ハッキングされ
一瞬で改竄される危険性

返信する

010 2020/01/26(日) 00:38:40 ID:UpJybLU2xQ
とりあえず新聞は不要。

資源の無駄遣い以外の何物でもない。

返信する

011 2020/01/30(木) 07:29:49 ID:8B1JlUetNU
そもそも日本には世界的権威のある文学賞が無い。アメリカのピュリッツァー賞、イギリスのブッカー賞のような。
せいぜい芥川賞(新人賞)。これとて海外では「は?」。実際読んでみても「さすが賞受賞作だわ」と思わせるものは殆ど無い。
他にも業界の内輪関係が透けて見える無意味な賞ばかり。

紙だろうがネットだろうが、いずれにしても日本の出版業界はダメポ。

返信する

012 2020/01/30(木) 20:12:44 ID:n44ezBGr/w
新人賞だけ存在してあとはロクな賞がない。
例えばプロ野球でそれを想像しても有り得ない。
「出版部数を公表するのはケシカラン」とか、プロにあるまじき事言ってるしw
今の出版不況は自業自得。

返信する

014 2020/02/05(水) 08:20:34 ID:EskN4w/j76
本=小説という人は多いね。
小説の場合、紙の本という舞台は一つの世界に入り込む扉みたいでいいのかもしれない。
百科辞典や辞書は淘汰されたな。
学術書もpdfでいいや。
でも図鑑的なカテゴリーの分類されたビジュアル系は本がいいね。
一般教養書やエッセーめいたものも、その世界に浸る仕掛けとしては装丁された紙の本はパッケージとしてありだ。
中身の薄い「いかがでしたか?」ブログみたいな蓮っ葉な情報は電子データでいいよ。

返信する

015 2020/02/05(水) 21:49:51 ID:TyFGSATfcU
その「ノンフィクション」関係が最大のガンなんだってば。日本の場合。

こんな事ばっかやっといて、よく未来永劫食ってけると思ったなw

返信する

016 2020/02/05(水) 22:29:30 ID:KANo0kAWfc
世界ランキングは世界最低。ピューリッツアー賞など世界権威の賞にも笑えるほど無縁。
でも平均給与は世界一。

よっぽど古代特権的ビジネスモデルなんだろうなw

返信する

017 2020/03/29(日) 06:32:21 ID:WryAiwntdc
紙のコンテンツは照明さえあれば利用できる
何でも機器頼りになる方がどうかしてる、お互いのメリットで考えることだ。
本だと状態により何千年も持つけどデータだとどうかな?

返信する

018 2020/03/30(月) 08:14:14 ID:W.Hz4sCVjQ
紙のほうがいいってのはそれで育って来たからそう思うのはまあ当然だわな
スマホやタブレットの時代に育ったら紙はダメだぁ何かペラペラだし、液晶のあの固さがいいのにみたいな印象になるんだろうな

返信する

019 2020/04/03(金) 11:57:49 ID:eugYN3QMXg
紙の雑誌は要らねえけど、紙の本は要る

返信する

020 2020/04/04(土) 14:29:47 ID:FWqY8mLTGk
内容がヒドければ、紙だろうがネットだろうが一緒の事。

返信する

021 2020/04/11(土) 00:08:54 ID:RHXVkf5GiM
紙の本はバッテリー切れにならないからねぇ。

ちなみに、今日本屋に行ったら小さい容器に入った消毒液が大量に売ってた。
客もまばらで誰も見向きもしないようだったが、本来は平積み用の一等地にぎっしり並べられた消毒液。
ここは何屋さんですか。
もしかして今全国の本屋で同じ状況なのかな。

返信する

022 2020/04/19(日) 16:57:34 ID:xi7HyvtBrM
一日中、PCやスマホとにらめっこしているのに
本読むときくらい紙で読ませてくれよ

返信する

023 2020/05/12(火) 23:37:32 ID:BIkBP94C.Q
紙媒体と比べて数十円〜百数十円しか安くないってのがな・・。
紙媒体は(モノにもよるが)中古で高く売れる場合もあるのに。

強欲カキ過ぎだわ出版業界。こんなんだから見放されんのよ。

返信する

024 2020/05/13(水) 00:43:29 ID:BN3rlQ/U5s
マンガは徒に嵩張るので、処分のメンドクサさを考えればネットもあり。ただ高い。
漫喫の方がコスパいいよね。

返信する

025 2020/05/13(水) 01:08:36 ID:ErWzKuT9gY
amazonの紙媒体で、中古1円で送料350円とする。
新刊以外を350円以下に設定できれば、電子書籍でもいい勝負できるかも。

在日特権に毛の生えたような商売やってる輩にはどだい無理かね。

返信する

026 2020/05/16(土) 08:32:00 ID:NHJf9wNmV.
電子書籍でもいいけど、端末を
廃棄したら読めなくなるのが
嫌なんだよ。 だから紙を買うのだ。

返信する

027 2020/05/20(水) 01:34:25 ID:kQru9TY9CE
端末だと
寝ながら読んで、いつの間にかベッド下に蹴落とす、頭の下敷きになってる・・て至福の時間が送れないね。

返信する

028 2020/05/26(火) 18:54:18 ID:LhB4Bu67nc
amazonのカートに入れてた本が30冊くらいあったが全部売り切れてた
コロナで時間が出来たからか、ジャンル問わず売り切れ
何だかんだ言っても紙の本は売れてる

返信する

029 2021/02/11(木) 00:04:33 ID:8OXgEziAuM
本屋なら、最初の方読んでみて、よく吟味してから買うもんだけど
ネットだと表紙だけ見てポチって後から後悔することが多い。

ネットの方がリアル本屋より紙本の売れ行きには貢献してるよ。
それにもかかわらず出版不況なのはコンテンツが酷すぎるからだろう。

返信する

030 2021/02/17(水) 00:38:47 ID:IbjwLExUUU
「鬼滅」コロナなので漫喫やめてネットで一気読みした。
頭痛くなってきた。やっぱ紙の方がイイ。
でも本棚占められたくないので、買うという選択肢は無いな。

返信する

031 2021/02/26(金) 00:08:00 ID:wc7Os1AeIY
ビジネスモデルが云々という業界に限ってコンテンツにロクなものが無い。

鬼滅のバカ売れだって、これまでのマンガと比べて別格の何かがあるわけでもない。
他に読むもの(観るもの)無いので人気漫画に集中したってだけの話。全体を見れば激減してる。

返信する

032 2021/02/27(土) 08:38:51 ID:2X3N.XXPGc
本は一回買ったら支出はおわりだけど
電子書籍はその後も支出は継続するから
経済面で見たら答えは出てるよ

返信する

033 2021/03/01(月) 22:09:18 ID:6r.FME0Uwk
買った本を売ったら収入になる。
電子書籍はそれが無い。
それなのに値段ほとんど変わらんって・・。

返信する

034 2021/03/04(木) 18:24:00 ID:v.yipZTBLo
いや、最近は本ばかり買っている。つか、紙を使ってないのにKindleが異様に高く、本は中古がほぼ送料のみでかえたりするからな。

目も疲れにくいし、回し読みもしやすいし、本は本なりの良さがあると思う。つか電子書籍ってもっと安くならないのかね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:33 削除レス数:1





本掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:紙の本の時代は終わってるのに・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)