すらすら読める小説なんかあるの?
▼ページ最下部
001   2017/11/24(金) 23:13:02 ID:U3iKpNGZWk   
 
 
012   2017/11/25(土) 06:24:42 ID:XPlB0YJAPk    
興味ある本=すらすら読める 
 興味無い本=目が滑る、読み進めるのが苦痛 
 ということで、スレ主がどんな本(ジャンル)を好きかによる。   
 まあ、そう言った事を全て無視しておすすめするなら、米澤穂信の本は割とすいすい読めるよ。 
 古典部シリーズはラノベ臭がするけど、それ以外のミステリだったりホラーチックな作品は読み応えがある。 
 「インシテミル」は評価がわかれると思うが、「ボトルネック」や「犬はどこだ」なんかは雰囲気が良い。
 返信する
013   2017/11/25(土) 06:37:58 ID:9IHz7ztaVw    
014   2017/11/25(土) 07:07:32 ID:9IHz7ztaVw    
 >>12
>>12どんな本(ジャンル)を好きかによる。    
 なるほどぉ。 
 なにが好きかわかりませんけど、何が嫌いかならわかります。 
 嫌いなものは、 
 純文学、ミステリー、SF、歴史もの、恋愛もの、ラノベ、などなどかな…。   
 米澤穂信 ちょっと見てみます。
 返信する
 
015   2017/11/25(土) 09:21:18 ID:XPlB0YJAPk    
>>14  好みはいろいろだから非難してるわけじゃないけど、嫌いなジャンル多いねえ。 
 そこらへん省いた上で、ある程度話題になっている本に手を出してみたら良いんじゃない。   
 「などなど」に何が含まれるかまったくわからないけど、ホラーぐらいしか読むものないんじゃないの? 
 ミステリとかSFラノベが嫌いとなると、ホラーも嫌いなのかな?
 返信する
 
016   2017/11/25(土) 09:25:19 ID:GhWY7MvyXk    
017   2017/11/25(土) 14:36:05 ID:fA5C7fgCU.    
>>11  それらがスラスラ読めたのなら 
 アホみたいなスレタイは「何なの?」って話だよな。
 返信する
 
018   2017/11/25(土) 22:56:26 ID:9IHz7ztaVw    
 >>15
>>15ホラーも好きか嫌いかでいうと、嫌いなんですけど、 
 リングとらせんがすごくおもしろかったんで、ホラーとはかかなかったんです。   
 それと三国志や宮本武蔵を読んだからといって、けっして歴史ものがすきなわけでもありませんし。   
 私の場合、ジャンルではなく、作品そのもののおもしろさをもとめているのかもしれません。
 返信する
 
019   2017/11/25(土) 23:05:04 ID:9IHz7ztaVw    
020   2017/11/25(土) 23:25:35 ID:9IHz7ztaVw    
 >>17
>>17  三国志はそんなにすらすらとは読めませんでしたよ。おもしろくないところは時間がかかりました。   
 続きが気になって読みだしたら止まらないような小説ってないかなと思いまして。
 返信する
 
021   2017/11/26(日) 06:58:29 ID:YXRMgvoDNE    
>>18  >私の場合、ジャンルではなく、作品そのもののおもしろさをもとめているのかもしれません。   
 その場合は、書評サイトやまとめサイトを利用して、評価の高い本を選んでみたら良いんじゃないですかね。 
 ネタバレを見ないように注意しながら。 
 貴方にとっての「読みやすさ」=「作品としての質の高さ(つまり引き込まれるような設定?構成の巧さ?)」であるならば、その方が良いかと。 
 最終的な評価はオチ次第でしょうが、「三国志」「宮本武蔵」「リング」「らせん」を面白いと思っているなら、 
 特殊ではなく、極めて一般的な感性をお持ちの方のようなので、「一般的に評価の高い作品」を読めば間違いなかろうと思います。   
 もちろんその中でも肌の合わない作品もあるでしょうが、ろくに貴方の好みも知らない人が薦めて来る作品をどんどん読むよりは 
 良い作品に出合える可能性が高いように感じます。
 返信する
 
022   2017/11/27(月) 02:32:59 ID:QpE2E/6ArU    
 >>21
>>21  ありがとうございます。 
 もちろんそうしているんですが、伊坂幸太郎とか村上春樹とか山田雄介とか 
 いわゆる有名どころの有名な作品を読んで、あまり自分にあわなかったんで、ここで聞いてみたんです。   
 でも書評サイトはみたことないんで、それはみてみようと思います。
 返信する
 
023   2017/11/27(月) 21:16:44 ID:D76Wi7X8x2    
松尾スズキの同姓同名小説はおもしろすぎて、あっという間に読み終わったよ
 返信する
024   2017/11/27(月) 21:20:07 ID:D76Wi7X8x2    
あと、野球の小説やマンガはおもしろいのが多い。 
 イレギュラー、三羽省吾おすすめ
 返信する
025   2017/11/27(月) 21:42:21 ID:QpE2E/6ArU    
 >>23
>>23  amazonでしらべてみたけど、おもしろそうですね。 
 中には小説じゃないものもまざってますね。 
 同姓同名の小説はまだみつかってませんが、レビューもよさげなのでちょっと読んでみようとおもいます。 
 ありがとう!!
 返信する
 
026   2017/12/14(木) 11:37:48 ID:SEORhJ/Nk.    
 俺も吉川英治の三國志を中学の時に 
 見たが難しいから分からないとこは 
 抜かして読んで、何度も何度も読み直して 
 やっと理解したけど。   
  話が反れたが池波正太郎の真田太平記しょ。 
 スラスラと言うか、話の先が気になって 
 夢中になって読める。
 返信する
027   2017/12/14(木) 17:22:07 ID:V28IgSi.Jk    

コンビニ人間、第155回芥川龍之介賞、村田沙耶香 
 図書館で中々借りられなかったので他の作品を読んだが、ほとんどついて行けず 
 やっと借りられたが、この作品だけはスラスラ読めた 
 エッセイ風な文章を新聞で読んだ時は、私向きと思ったんだけど、コンビニ人間以外はダメだな 
 これからの作品に期待
 返信する
 
028   2017/12/15(金) 21:52:50 ID:IB.JoRhf/Q    
029   2017/12/21(木) 09:40:37 ID:kgYwDdEJZs    
スティーブンキング 
 「執筆する際にやってしまう本当に悪い事の一つは、自分の使う語彙が短いということを 
 恥ずかしく感じ、もっと長い語を探し語彙を着飾らせてしまうことである」
 返信する
030   2017/12/23(土) 15:58:27 ID:6nVCC/FdIY    
outは読めたが終盤オッサンとババアがセックスするからきもちわりい
 返信する
031   2017/12/23(土) 18:15:37 ID:XMSO1yUUUA    
 >>30
>>30  OUT(アウト) 桐野 夏生? 
 終盤だけでなく、全体的に気持ち悪かった
 返信する
 
032   2017/12/27(水) 23:13:28 ID:cszdWJLfQ.    
033   2020/05/25(月) 13:27:27 ID:bep6nKgdEU    
スレ主の主張を聞いていると、読書が好きなのか疑問だな。 
 読書に対する熱意を感じない。 
 一般的な読書好きなら、ある本を気に入った後は、その作者もしくはそのジャンルを読み漁ったりして自分の好みをある程度確立し、そこから範囲を広げていくものだと思うけど。 
 そしてその上で「何を呼んでも似たり寄ったりに感じる」とか「最近このジャンルは食傷気味だからまったく別の視点で本を読みたい」とかなってくるのだと思うが、 
 スレ主はどうも読書量自体が多くなさそうで、読書自体も「暇つぶし」以上に感じていないのではないか。 
 それを悪いと言っているわけではないが、読書自体にさほどの熱意が無いなら無理に読まなくても良いと思うが。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
本掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:すらすら読める小説なんかあるの?
 
レス投稿