フランクル「夜と霧」
▼ページ最下部
001   2012/09/13(木) 16:16:16 ID:OklFnNchoQ   
 
最低限の尊厳をも奪われる状況のなかで、なにを支えとして、どう生きればいいのか。 
 それを伝えてくれる一冊。
 
 返信する
 
002   2012/09/13(木) 16:57:52 ID:A3xLthlRi2    
003   2012/09/13(木) 21:45:49 ID:jazNIdpgHo    

現代のホロコースト(民族虐殺)と、その協力者。
 返信する
 
004   2012/09/14(金) 16:15:58 ID:P1Po8XqLCM    
ホロコーストとかアウシュビッツとは無関係というか 
 現場はそういうことなんだが 
 そこで何を考え何を見つけたかってことを記した素晴らしい著作なのに 
 出版社がゴミなのでくだらない作品のように誤解されている不幸な傑作。 
 解説者が素晴らしかったのでNHKでもまともに紹介されたが 
 最終回に糞生姜が出てくるというやはりNHKらしいクオリティで終わった。
 返信する
005   2012/09/14(金) 21:12:24 ID:SpFkn32cYw    
「われわれが人生の意味を問うのではなくて、 
 われわれ自身が問われた者として体験されるのである。 
 人生はわれわれに毎日毎時問いを提出し、われわれはその問いに、 
 詮索や口先ではなくて、正しい行為によって応答しなければならないのである。   
 人生というのは結局、人生の意味の問題に正しく答えること、 
 人生が各人に課する使命を果たすこと、日々の務めを行なうことに対する責任を 
 担うことに他ならないのである」
 返信する
006   2012/09/14(金) 21:57:44 ID:6is3hWayQ2    
>5 P183 
   「もし患者に、自分の人生の意味は何なのだ、 
 と聞かれたら何と答えるべきだろうか。 
 医者が一般的な言葉でこれに答えられるとは思えない。 
 人生の意味は人によってさまざまであり、 
 時々刻々変化するものだからだ。 
 大切なのは一般的な人生の意味ではなく、 
 いま現在のその人にとっての人生の意味なのだ」   
 同じくV.E.フランクルの言葉だが 
 こちらは誰の訳によるものか お分かりか?
 返信する
007   2012/09/14(金) 22:05:42 ID:6is3hWayQ2    

プリーモ・レーヴィ著 
 『溺れるものと救われるもの』 
 こちらも合わせて読んでもらいたい
 返信する
 
008   2012/09/15(土) 20:47:05 ID:DEQdgiyxys    
バランスを取るために、パレスチナのアラブ人ものも読みたいな。
 返信する
009   2012/09/15(土) 22:54:14 ID:NkF7BFyDpg    
010   2012/09/16(日) 20:47:06 ID:96tmDoaQ1Q    
011   2012/09/16(日) 21:15:29 ID:96tmDoaQ1Q    
上記を削除した すまない 
   >9  
 『死の瞬間』で知られる  
 キューブラー・ロス (鈴木晶訳)の  
 『死、それは成長の最終段階』から抜粋
 返信する
012   2012/09/22(土) 23:01:42 ID:5CxgMPWsa6    
>>7  プリーモ・レーヴィもアウシュヴィッツからの生還者だよね。   
 ヴィクトール・フランクルは1997年9月2日に自殺。 
 プリーモ・レーヴィの死も自殺とみる見解が多い。
 返信する
 
013   2012/09/24(月) 18:55:46 ID:b.lE3AL6wg    
>>1  この本さ・・・ 
 このスレで知って本屋で少し読んだんだけど・・・ 
 凹むね 
 いや、凹むどころか最後の図版と写真を見ていたら、凄まじく絶望的な気分になってしまい 
 買わずに帰った・・・ 
 今の精神状態じゃ読めないや 
 もう少し落ち着いてからだな・・・
 返信する
 
014   2012/09/26(水) 00:14:42 ID:tWb3VP9Ics    
Fuck中島君さ、よくわかんないけど 
 気持ちが落ち込んでいたり世の中が色褪せて見えたり、 
 自分の価値がひどくつまんないものに思えたりした時にこそ、 
 読んだらいい本なんだと思う。
 返信する
015   2012/10/03(水) 00:43:25 ID:xNbcKenLNs    
「そしてわれわれはそこから外で、四方の暗く燃え上がる雲を眺め、 
 また幻想的な形と青銅色から真紅の色までこの世ならぬ色彩とをもった 
 様々な変化をする雲を見た。 
 そしてその下にそれと対照的に収容所の荒涼とした灰色の掘立小屋と 
 泥だらけの点呼場があり、その水溜りはまだ燃える空が映っていた。 
 感動の沈黙が数分続いた後に、誰かが他の人に 
 「世界って、どうしてこう綺麗なんだろう」と尋ねる声が聞こえた。
 返信する
016   2012/10/03(水) 22:14:26 ID:TxeaSvJ3vg    
017   2012/10/06(土) 21:09:32 ID:D.i2ZwQJF6    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
本掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フランクル「夜と霧」
 
レス投稿