●電子書籍 利点欠点2


▼ページ最下部
001 2011/05/14(土) 09:54:11 ID:T2.NijFhRA
続編です。

好む好まざるを問わず、時代の流れとして
受け入れざるを得ない部分もあるでしょうが
本好きの忌憚なき意見を・・・。

返信する

002 2011/05/14(土) 09:58:15 ID:Pr6xmNiJ.E:SoftBank
制作コスト安いから、価格を低く設定できるのが強みだな。
マクドナルドのまずいハンバーガーや、
ユニクロのダサい服がなぜか売れるのと同じだ。
ただ、そこまでやるには五年はかかると思う

返信する

003 2011/05/14(土) 18:59:51 ID:0JnHdgCuIY
漫画の雑誌なんかはホイホイと読んでポイだから是非電子書籍でやって欲しいんだけどな。
小説については個人的な好みで紙がいい。
かばんに文庫本忍ばせて、好きな時に好きな場所で読みたい。
あと専門書で調べ物をする事が多いんだけど、これは紙の方が使いやすいかな。

メリットデメリットは前スレで充分出たでしょ。
使っては流す情報は電子書籍の方が便利だし、ひとつの事にじっくりのめりこむものは紙がいいな。

返信する

004 2011/05/14(土) 19:31:54 ID:fFPxa9n46U
価格を低く設定したら売り上げが減る。
やる意味がない。

返信する

005 2011/05/14(土) 20:11:35 ID:f1QbSylk8w
価格を低く設定できる・・・・はずなのに、普通の本と変わらない値段。
まずこれを改善しなきゃ、買わんよ。

返信する

006 2011/05/14(土) 22:03:41 ID:fFPxa9n46U
>>5
IT屋ってバカみたいな見積もり書いてくるよな。
しかも、管理料とかいって毎月金をせびろうとするんだよな。
正直、紙で出版したほうが売り切りにできて安い。
電子書籍を広げようとしているのか、出版社に参入してもらいたくないのか、電子屋の考えることはよくわからない。
電子書籍化することにより余分な金がかかる状況だから、そりゃ進むはずがないわ。

返信する

007 2011/05/15(日) 13:46:32 ID:Nq.aA0P2ig
まずは新聞とダイレクトメールと通販カタログを電子化してだな。
そうすりゃついでに勧誘の馬鹿共も消える。
買い物後にレシートと一緒に渡してくる割引券の束も電子化希望。
駅周辺でチラシ配ってる奴も電子化で消えてほしい。

そういうのを駆逐できたら書籍の電子化に前向きになれる。

返信する

008 2011/05/15(日) 14:23:27 ID:cO5YgXfQTA:SoftBank
価格が現状でそれほどかわらないのは、
まだまだインフラが整備されてないから。
どこの出版社も、今後価格が下げられると判断している。
動画だって、DVDよりダウンロード販売やストリーミングの方が安いのは、
当然制作コストがいらないからだね。
本も印刷、重版するときにコストかからないんだもの。
そりゃ、安く売れるよ。

情報誌がまず先駆になるでしょうね。

返信する

009 2011/05/16(月) 12:17:35 ID:5VsiGPP6/s
コストが安いからって安売りする必要もない。
売れたならその分利益にすればよいだけ。
書籍の売り上げが食われて、在庫リスクが増えるのだから、同じ値段か高めにする必要がある。

返信する

010 2011/05/16(月) 21:01:00 ID:qqWTtG3ftY
インフラって洗脳だからね。
電子書籍端末単体はまあ売れないとして、スマホ推しはこれから酷くなるだろう。

でも結局さ、新聞のチラシなんかは床にばーっと広げて見るのが一番なんよ。

返信する

011 2011/05/16(月) 23:10:45 ID:EZm/aXsfPs
情報誌は広告とってナンボだから、けっきょくは広告媒体として
活路が見いだせれば普及するかもな。

返信する

012 2011/05/17(火) 04:02:25 ID:BFeU92a4JM
削除(by投稿者)

返信する

013 2011/05/17(火) 12:25:38 ID:ipobDq5MRI
>>12
それで安くしろっていうのは無理。
安くできるのはPDFスキャンまで。

広告はインターネットに勝てんよ。
よほどタブレットが普及しない限り広告産業的に魅力はない。

返信する

014 2011/05/18(水) 12:36:47 ID:NO1P5s6Mkk
>>12
宅配宅配うるせーわ夢見すぎだわで酷いな君は。

返信する

015 2011/05/19(木) 04:06:44 ID:GqEELal5Vk
CDだって出始めの頃は
ジャケット小さくてジャケットアートが楽しめないとか音が薄っぺらいとか
ダメだと決め付ける意見はわんさとあった。実際どうだったかは言うまでもない
ダウンロード配信も同様。
つまり消費者が求めるのは結局便利さ手軽さ、これにつきる。
特に場所をとらないという点においてデジタルの優位性は圧倒的
その他のネガはこの圧倒的な利点に比べれば瑣末な問題でしかない。

電子書籍も同じような道をたどると思っていた…が、もしかしてこれは意外に広まらないかもしれない。

読書人口自体が激減してるでしょ。

音楽は誰でも聞くが、読書はそれに比べると非常にマイナーな趣味と化してしまった。
読書人口全体がマニアックな層で固められるとすると、
全スレで吠えまくっていた愛書家(愛読家でなく)のようなマニアックなセンスが
読書人口のコモンセンスに近いものとなるかもしれない。

返信する

016 2011/05/19(木) 06:33:23 ID:mmDtLfwk7o
削除(by投稿者)

返信する

017 2011/05/19(木) 12:18:44 ID:PZLkoEBheI
>便利さ手軽さ

という点については、書籍分野では文庫本や新書版が、ある程度完成された形式になっているからな。

ipad2も「電子書籍」でなく「タブレット」で売り出しているし、そろそろ広告業界による「電子書籍」ネコシャクシビールスも限界に来ていると思う。

返信する

018 2011/05/19(木) 18:50:34 ID:c2XNnR.S8I
デジタル化ではなく文庫本という理想形が既に大昔からあった。
コンパクト、柔らかい、雑に扱える。

たかが読書されど読書といえど、
粗末に扱うわけにはいかない数万円もする最新技術機器でやるのは滑稽かと。

返信する

019 2011/05/20(金) 13:22:26 ID:1H7SuUkWgg
>>9
電子書籍のメリットの一つはコストの安さなんだから
そりゃ出版社は安く発売しますわ。
うちも出版だが、電子書籍の価格は紙媒体の約半分が基準。
今後1/3〜1/5までは落とす見込み。


>>18
滑稽とか、そういう問題ではないような・・・。
単純に大容量を持ち運べる手軽さだろう。
いくら読書好きでも、文庫100冊常に持ち歩いてるような人はいない。

返信する

020 2011/05/20(金) 14:35:30 ID:wDzPck6dZA
製紙業、印刷業その関連が全部衰退する覚悟ならいけるんじゃない

でも出版が残ればいいんじゃない、時代の流れだよ 凸版さん さよなら

返信する

021 2011/05/20(金) 15:05:50 ID:x0ebYp58NI:SoftBank
製紙業は完全諦めモード。
印刷大手は数年前から電子書籍の研究をはじめていて、液晶、スクリーンなどの分野に参入中。

返信する

022 2011/05/20(金) 22:05:29 ID:nYv3nbHjjM
でも、ハードが売れてないんだよねえ。

返信する

023 2011/05/20(金) 22:11:03 ID:nYv3nbHjjM
>>19
雑に扱えるってことは、持ち運べるだけじゃなくて、
ポイ捨て出来るってことでもあるけどね。
出張の時に駅や空港の本屋で買って、車中で読んで、
そのまま捨ててく。

返信する

024 2011/05/21(土) 00:28:07 ID:k/pRS/fOmc
>単純に大容量を持ち運べる手軽さだろう。
>いくら読書好きでも、文庫100冊常に持ち歩いてるような人はいない。

そんな馬鹿いるわけないけど、大容量を持ち歩けても読む人間の読書スピードが
上がっているわけではないから。そもそも大容量という言葉の魅力に疑問を抱くべき。

返信する

025 2011/05/21(土) 00:43:18 ID:l083iDRwn6
>>19
書籍で1000円で売れていたものが350円じゃ売り上げも利益も落ちるわな。
1000円を350円で売ったら3倍売らなければいけないわけだが、書籍っていうのは値段を3分の1にすれば3倍売れるっていう代物ではない。
結局売り上げと利益が減るだけ。
そんな自分の首を絞めることはやらん。
まぁ版権商売はやってあげるので、電子屋さんが頭を下げて版権を買い取るしか普及のすべはないんじゃない?
電子屋の見積もりをいくつか見る限り、出版社には電子書籍に手を出すメリットはなにもないことはもうばれている。

返信する

026 2011/05/21(土) 01:56:11 ID:1kzAQLr452
キンドルが気になる。

返信する

027 2011/05/21(土) 15:46:35 ID:k/pRS/fOmc
>>25
その例えてる書籍の値段1000円だけど、材料費や流通費用とか諸々
あっての1000円でしょう。そういうのが無くなるから三分の一の値段が
可能なわけで。三倍売らなきゃとかそういう事じゃないよ。

実際は紙媒体の仕事は減るし、別に庶民の読書熱が上がったわけじゃないから
効率化といいながらの縮小化でしかないわな。

返信する

028 2011/05/21(土) 17:10:34 ID:zEHaajDcZM:SoftBank
そういうこと。
300円で売っても紙で1000円で売るのと利益は同じなんだよ。
だから出版社としては乗り気なわけ。

>>22
スマホが役割を果たしていくことになりそうだ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:73 削除レス数:0





本掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:●電子書籍 利点欠点2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)