筒井康隆のベストは何だろう?


▼ページ最下部
001 2011/04/14(木) 21:07:30 ID:rhTJwEmV8w
おれは「エロティック街道」「脱走と追跡のサンバ」がすごく好きで
いまだに5年くらいおきに読みたくなる。

返信する

※省略されてます すべて表示...
138 2016/07/04(月) 22:33:55 ID:93s.I9EoHM
朝日新聞社を舞台に「公共伏魔殿」みたいなの書いたら面白そうだが、検閲により休載だなw

返信する

139 2016/07/05(火) 21:07:20 ID:twn7iymKiE
なるほど、「語尾にW」ですね。

返信する

140 2016/07/17(日) 00:33:22 ID:WFg6LMaHTM
笑いの無い全体主義国家。まぁ筒井的世界だなw

返信する

141 2016/07/17(日) 00:52:49 ID:CNhZlziByc
朝日紙上で語尾にwをつけたら検閲で死刑w

返信する

142 2016/07/24(日) 13:34:47 ID:RqmO3Q8dcA
「俗物図鑑」の痰評論家がストローで、、、

痰壺なんて知らない世代だけど吐き気を催した。

返信する

143 2018/10/31(水) 11:04:56 ID:id6mVgtLrY
旅の・・・・



ラゴス?

返信する

144 2019/06/09(日) 15:37:12 ID:/yA616Id.g
俺的には「旅のラゴス」は筒井作品の中でも中の下って程度。
ろくに小説読んだことない奴が読み易いから喜んでるだけじゃねえの。

返信する

145 2019/06/22(土) 21:17:41 ID:Qd1pL96ieQ
>>144
まったく同感。
誰かのレビューがネットで拡散したんだろうね。

筒井御大は元気で長生きして欲しいが、いつか崩御されたら、
「時をかける少女」「旅のラゴス」で知られる、、と付くのかね。なんかなあ。

返信する

146 2019/06/25(火) 16:37:03 ID:aSDtNawmO.

妙に心に残っているのは、鍵
俺自身もいつか最後にはその戸を開くのかのもしれぬからか

返信する

147 2019/07/13(土) 21:42:38 ID:ZD6nRUDnI.
「くさり」 

盲目の少女の一人称で書かれているので、実際に何が起きているのかは想像するしかない。
恐怖小説としては一番好き。

返信する

148 2019/08/03(土) 23:33:29 ID:0nMKRxCxEc
ヨッパ谷への降下 はだめかい?
夢の検閲官 も好きだなぁ。

保取り         保取り            
       
     保取り          
             
                 保取り

返信する

149 2019/08/04(日) 19:10:05 ID:4pcHXAT6Sw
ミラーマンの時間

返信する

150 2019/08/05(月) 15:45:20 ID:3A.CgsjGiI
和風建築物
「家」
「東京幻視」
「遠い座敷」
「エロチック街道」
「あの二人様子が変」
「屋根」
「ヨッパ谷への降下」
「谷間の豪族」
「夢の木坂分岐点」
…他に何かあるかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:150 削除レス数:0





本掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:筒井康隆のベストは何だろう?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)