筒井康隆のベストは何だろう?
▼ページ最下部
001 2011/04/14(木) 21:07:30 ID:rhTJwEmV8w
おれは「エロティック街道」「脱走と追跡のサンバ」がすごく好きで
いまだに5年くらいおきに読みたくなる。
返信する
122 2013/05/13(月) 14:07:14 ID:KlKiL4IIak
http://www.msn.com/ google or yahoo
返信する
123 2013/05/17(金) 01:01:30 ID:P4nJywIWo6
http://wikipedia.org/ wiki
返信する
124 2013/05/17(金) 02:46:07 ID:P4nJywIWo6
http://www.yandex.ru/ best site
返信する
125 2014/06/29(日) 22:53:23 ID:xSlCNRMvFo
126 2014/07/07(月) 21:44:12 ID:eOwTim0kkY
七瀬三部作 なんだかんだいって一番読みやすい。
次点はエロチック街道、家に残ったのはこれらと山下洋輔。
虚構船団はついていけなかった。
問題外科、えんがっつぉ司令塔のような気持ち悪さ。
あの手のものが苦手だと範囲が狭まる。
関節話法は題名でわらえる。
ペニスズメのでてくる奴なんだったっけ? シドニア?
返信する
127 2014/07/19(土) 23:34:36 ID:Ii8Iv/yveM
虚構船団でええわ
虚構船団が最初に読んだ作品でもある
返信する
128 2015/08/25(火) 00:46:19 ID:2TTDUwpv9I

高校生の頃、筒井康隆を夢中で読んでた。
夏休みの読書感想文で、「幸福への限界」について書いた。
校内のコンクールで入選して、メダルを貰った。
検索すると「おれに関する噂」という短編集の中にあったようだ。
絶対もう一度読もうと思っている。
返信する
129 2015/08/25(火) 09:20:36 ID:rbjxW76w.E
高校生の頃はまって¥100古本で文庫たくさん買って読んだなあ
厨側に振れてたので「テレビ譫妄症」とか好きやったなあ
返信する
130 2015/08/25(火) 20:57:21 ID:Rbzg0t.1yc
「薬菜飯店」が好き
しかしこのスレ長寿だなあ
明和でも最高齢じゃない?
返信する
131 2015/09/12(土) 02:46:18 ID:sqgW.JYScU
ネットの黎明期、朝日新聞での新聞連載と同時にネットで読者の意見を聞きながら話を作っていくという企画の「朝のガスパール」
そのネットでの会話のやり取りをそのまま出版したのが「電脳筒井線 vol.1〜3」
ネットと言っても登録制のネット通信だが、どこにでも荒らしは居るもので・・
訳の分からない事カキコしまくって荒らしまくってたのが、実は朝日新聞社員だった。
あまりの荒らしっぷりに腹に据えかねた筒井氏が、作品上で素性と本名を晒すと宣言した途端、土下座・謝罪のオンパレード
その様子までまるごと収録されててワロタw
当時からやりたい放題だったんだな在チョン・・
返信する
132 2015/09/12(土) 11:56:18 ID:BTeQYs3b8g
「あの2人様子が変」って短編も好き。「遠い座敷」系の架空和風建築もの。
「エロチック街道」といい、氏って幻想的なものに思いっきり俗っぽいタイトルつけるクセがあるね。
返信する
133 2015/09/12(土) 12:48:35 ID:GpAVqKOMgY
134 2015/09/25(金) 01:23:01 ID:nu0wPJiQFQ
135 2015/09/25(金) 12:55:00 ID:IRDwgH5dlc
136 2016/06/20(月) 06:51:25 ID:zQqar.VMx2

「ビアンカ・オーバースタディ」
時をかける少女の作者が・・・・・
と文庫本の帯に書いてあったので、読み終えたら中学生の息子に読ませようと
思って購入してよんだら、エロくて与えられる本ではなかった。
電車の中で読んでて、カーラーイラストの頁が恥ずかしかった。
ライトノベルなるものを初めて読んだ。
返信する
137 2016/07/02(土) 07:02:19 ID:CPbetSIsdM
>>109 検閲するでしょ。
慰安婦捏造事件で架空の新聞社社長が群衆からリンチに遭う話を書いたら100%休載w
返信する
138 2016/07/04(月) 22:33:55 ID:93s.I9EoHM
朝日新聞社を舞台に「公共伏魔殿」みたいなの書いたら面白そうだが、検閲により休載だなw
返信する
139 2016/07/05(火) 21:07:20 ID:twn7iymKiE

なるほど、「語尾にW」ですね。
返信する
140 2016/07/17(日) 00:33:22 ID:WFg6LMaHTM
笑いの無い全体主義国家。まぁ筒井的世界だなw
返信する
141 2016/07/17(日) 00:52:49 ID:CNhZlziByc
朝日紙上で語尾にwをつけたら検閲で死刑w
返信する
142 2016/07/24(日) 13:34:47 ID:RqmO3Q8dcA
「俗物図鑑」の痰評論家がストローで、、、
痰壺なんて知らない世代だけど吐き気を催した。
返信する
143 2018/10/31(水) 11:04:56 ID:id6mVgtLrY
144 2019/06/09(日) 15:37:12 ID:/yA616Id.g
俺的には「旅のラゴス」は筒井作品の中でも中の下って程度。
ろくに小説読んだことない奴が読み易いから喜んでるだけじゃねえの。
返信する
145 2019/06/22(土) 21:17:41 ID:Qd1pL96ieQ
>>144 まったく同感。
誰かのレビューがネットで拡散したんだろうね。
筒井御大は元気で長生きして欲しいが、いつか崩御されたら、
「時をかける少女」「旅のラゴス」で知られる、、と付くのかね。なんかなあ。
返信する
146 2019/06/25(火) 16:37:03 ID:aSDtNawmO.
妙に心に残っているのは、鍵
俺自身もいつか最後にはその戸を開くのかのもしれぬからか
返信する
147 2019/07/13(土) 21:42:38 ID:ZD6nRUDnI.
「くさり」
盲目の少女の一人称で書かれているので、実際に何が起きているのかは想像するしかない。
恐怖小説としては一番好き。
返信する
148 2019/08/03(土) 23:33:29 ID:0nMKRxCxEc
ヨッパ谷への降下 はだめかい?
夢の検閲官 も好きだなぁ。
保取り 保取り
保取り
保取り
返信する
149 2019/08/04(日) 19:10:05 ID:4pcHXAT6Sw
150 2019/08/05(月) 15:45:20 ID:3A.CgsjGiI
和風建築物
「家」
「東京幻視」
「遠い座敷」
「エロチック街道」
「あの二人様子が変」
「屋根」
「ヨッパ谷への降下」
「谷間の豪族」
「夢の木坂分岐点」
…他に何かあるかな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:150
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
本掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:筒井康隆のベストは何だろう?
レス投稿