歴史物で、「これ読んどけ」ってやつ


▼ページ最下部
001 2018/05/04(金) 23:24:44 ID:BlYlMiZRQQ
教えてください

返信する

002 2018/05/04(金) 23:42:03 ID:6vcSXLU0Vw

花の慶次

返信する

003 2018/05/04(金) 23:48:23 ID:yoU5ce3jlI
日本書紀 

返信する

004 2018/05/05(土) 00:19:04 ID:f8wc8yZhYM
真田太平記。
池波正太郎は大体、当り。

山岡荘八、新田次郎は全然、面白くない。
吉川英治は作品による。

返信する

005 2018/05/05(土) 00:24:05 ID:W7yIaDTxRE
里見八犬伝、魔界転生やな。

返信する

006 2018/05/05(土) 00:44:59 ID:zDaf1Wsmhk
逆に、読むな。

モテなくなるよ!

返信する

009 2018/05/05(土) 02:21:43 ID:tv2jEdvZ0Q
『歴史通』っていうアホが読む雑誌があるじゃんw

返信する

010 2018/05/05(土) 02:42:00 ID:Zb//W2j..w
アインシュタインの『相対性理論』

返信する

011 2018/05/05(土) 02:54:16 ID:i2dCj13sB.
>>8水谷あおい

返信する

012 2018/05/05(土) 04:11:35 ID:IYLvRSCG/.
半七捕り物帖
読んだら面白さがわかります(^。^;)

返信する

013 2018/05/05(土) 06:02:45 ID:P0NZK0.Ivw
塩野七海「コンスタンティノープルの陥落」

返信する

014 2018/05/05(土) 09:55:36 ID:wgAi7jivd6
「世に棲む日日」司馬遼太郎
吉田松陰・高杉晋作がいい

返信する

015 2018/05/05(土) 21:28:18 ID:jTchCke6eM
吉村昭『戦艦武蔵』『零式戦闘機』『高熱隧道』『羆嵐』『破獄』などなど。資料に基づく淡々とした文体なんだけど、ある時点から一挙に引き込まれる。

返信する

016 2018/05/11(金) 22:50:12 ID:LFi0ZyfO2k
利休にたずねよ
山本兼一

返信する

017 2018/05/26(土) 21:04:31 ID:RVCwCTSXpQ
読んでダメなのは早乙女貢。
会津の田舎者が恨みつらみを晴らそうと、盛りまくった作り話で金儲けしてる詐欺師まがいだからな。

返信する

018 2018/06/03(日) 07:31:23 ID:JBqzgPEj0o
>>11
さんくす

返信する

019 2018/06/06(水) 06:06:57 ID:RascwzXMJU
前半の四つの章を読むだけで、旧日本陸海軍の非科学性や非合理性を知ることができる。
第一章「大正生まれの故老」に書かれてある、日本の海軍は防衛型であったという記述は、それを示すエピソードが入っており、説得力がある。

返信する

020 2018/06/10(日) 15:53:47 ID:bpBcfTg6a.
井上靖の風林火山は面白かった

返信する

021 2018/06/13(水) 09:22:08 ID:t6xKAWBBF6
ギルガメシュ叙事詩

返信する

022 2018/06/19(火) 18:34:04 ID:8cftu6PlRY
尻啖え孫市

返信する

023 2018/06/23(土) 21:09:50 ID:fl2nXel0UE
海音寺潮五郎の随筆「武蔵の強さ」には、現代人も見習うべき教訓がある。

返信する

024 2018/08/14(火) 19:38:10 ID:hcoYx.Cfo.
普通に吉川英治の「宮本武蔵」

返信する

025 2018/08/16(木) 21:34:20 ID:FZuQU/SmGo
「水の城—いまだ落城せず」 風野 真知雄

返信する

026 2018/10/20(土) 19:02:09 ID:dsDmL.Nq2k
「聖餐城」皆川博子

舞台は欧州30年戦争

返信する

027 2018/10/23(火) 18:52:01 ID:pu5tMEAbnM
山田風太郎も一作は読んでおく必要がある。
「忍法八犬伝」は如何でしょうか

返信する

028 2018/10/27(土) 02:01:26 ID:xFkyZJts9I
塩野七海
「緋色のベネチア」
「銀色のフィレンツェ」
「黄金のローマ」
イタリア都市3部作。
他の女史の作品と比べて地味だが、隠れた名作。

返信する

029 2018/10/28(日) 01:26:00 ID:fZdq2.g6AU
堀越二郎「零戦」

永遠のゼロよりは遥かに面白い。

返信する

030 2018/10/29(月) 00:21:10 ID:Rdx0/f4C0M
フィクションやら脚色された物なんか読んでも時間の無駄。

返信する

031 2018/10/29(月) 21:18:16 ID:7V9JKO2/os
まぁ日本は「ノンフィクション」を謳う方が、

はるかに創造力が行使されてるので・・w

返信する

032 2018/10/29(月) 22:11:59 ID:pEh/geEMps
インド近代史は知ってる人が意外と少ないという事で

「インド三国志」陳舜臣

朝鮮人の自称ノンフィクションより、台湾人のフィクションの方が史実に近いというw

返信する

033 2018/11/03(土) 21:46:32 ID:mr8KH/ZOEw
「鷲は舞い降りた」(ジャック・ヒギンズ)

第二次大戦下の完全なフィクションだが、有り得たかもしれない事件。
当時から暗躍していたというアイルランドのテロ組織の絡み方が面白かった。

返信する

034 2018/11/04(日) 19:40:53 ID:862D7JWDOY
「異端の数字ゼロ」(チャールズ・サイフェ)

数学教養本だが、欧州の中世宗教史やインド/中東の科学発展史が展開してあって面白い。
「ゼロの発見者がインド人」とはどういう事なのか、現代数学で使われる数字がローマ数字でなくアラビア数字なのは何故か、
目から鱗が落ちること必至。

返信する

035 2018/11/09(金) 01:02:36 ID:NTrB3aNrCY
「アラスカ物語」新田次郎

知る人ぞ知るアラスカ近代史。
エスキモーの救世主。戦前の日本人ってホント凄い。

返信する

036 2018/11/09(金) 20:55:32 ID:wcxvD6rfzE
>>1
出張先のビジネスホテルのビデオ案内にこの画像があった。
¥1,000-のカードを買って観る程の若さは残っていない己を知った。

返信する

037 2018/11/11(日) 11:24:57 ID:eHC9zclFAg
「イエスの生涯」遠藤周作
児童向けの伝記本では、単純な悪人、裏切り者としか描かれていないユダを、真のイエスを知る者としているのは秀逸。

返信する

038 2018/11/15(木) 10:44:43 ID:brIIgHAqKQ
真のイエス=カルト宗教の親玉すもんね
まぁそのへんは俗物なゴータマ・シッタルダも同じすけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:64 削除レス数:6





本掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:歴史物で、「これ読んどけ」ってやつ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)